【基礎練】打楽器の基礎練習用楽譜!初心者必見!グングン伸びるトレーニング<その2>

打楽器

打楽器の基礎練習に使える楽譜を公開します!

無料でダウンロードしていただけますので、どうぞご自由にお使いください!
※商用利用・二次配布はご遠慮ください。あくまで個人や部活動などの範囲でご使用ください。

さくた
さくた

こんにちは、ドラム・打楽器歴20年のさくたです。

吹奏楽をはじめ学校現場でのインストラクターしてます。

基礎練って何をしたらいいの?というご質問をよくいただきます。

毎日の練習に使える基礎練習の楽譜を書きましたので、
ぜひお役立てください!

スポンサーリンク

どんな方にオススメ?

今回ご紹介する基礎練習の楽譜は、主に「打楽器を初めて2か月~」の方を想定しています。

前回ご紹介した<その1>にチャレンジされた方に、さらなるステップアップのための基礎練習の楽譜をご用意しました!

まだ<その1>をご覧になられていない方は、ぜひチャレンジしてみてください!

打楽器を初めて間もない方は、生まれて初めて”スティック”という棒に困惑していることと存じます。曲を演奏するとなると、スティックを体の一部として扱わなければ、思うようには演奏できません

スティックを体の一部として馴染ませるためには、”お箸”のように繰り返し”トレーニング”して体を慣らす方法が最適です

ご紹介する基礎練習を継続いただくと、次のようなお悩みの解決が期待できます!

・スティックと手の感覚がいまいち一致しない・・・
・利き手は得意だけど、利き手でない手がぎこちない・・・
・片手ずつならできるのに、両手交互になると一気に難しく感じる!
・細かい音符・速いテンポが苦手!
・先輩/先生が、あまり教えてくれない(苦笑)
・ある程度経験者だけど、もう一度基礎を見直したい

▼ 基礎練習に必要な準備物はこちらの記事をご覧ください。

vol3. 安定したリズムづくり(ゴーストモーション)

▼ こちらからもご覧いただけます。

Daily Basic Practice vol.3 by sakuta

※楽譜のRL表記について … R:右手 L:左手

さくた
さくた

*印の音符は、空振り(ゴーストモーション)します。
休符をしっかり感じながら練習しましょう。

・腕の動きは ”8分音符のまま続いていく” のがポイントです!
・ゆっくりのテンポで、しっかりと休符を感じながら練習しましょう。
・一定のテンポ以上では、ゴーストモーションが物理的にできなくなります。
ゴーストモーションしなくても、休符をしっかりと感じ取れるようになるのが目標です!

vol.4 チェンジアップ(連符)

▼ こちらからもご覧いただけます。

Daily Basic Practice vol.4 by sakuta

※楽譜のRL表記について … R:右手 L:左手

さくた
さくた

おなじみの練習法ですが、難しいですよね!

まずは、2小節ずつ繰り返し慣れるまで練習するのがおすすめです!

・まずは楽譜を「歌って」みましょう!
・口で歌えるようになってから、スティックで演奏します。
・2小節単位で、慣れるまで練習していきます。
・連符の頭にアクセントをつけると、拍子感がわかりやすくなります。

まとめ

打楽器の基礎練習に使える楽譜をご紹介しました。

基礎練習のコツは、基礎練習のための練習をしないこと、です!

ただ機械的に叩いていくのではなく視覚・聴覚・触覚をフル活用して、しっかり観察しながらトレーニングすることで、飛躍的に上達できます。

今後も基礎練習用の楽譜をご紹介する予定です。
ぜひみなさまの日々の練習に、お役立てください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました