切るだけ!ドラム用マットは自作がオススメ!専用ゴムマットの超簡単な作り方

打楽器

ドラムセットの下に敷く「ドラムマット」は自作がオススメです。コスパよく、サイズも自由自在!
この記事では「ドラムマット」を自作する方法をお伝えします!

さくた
さくた

こんにちは、ドラム・打楽器歴20年のさくたです。

吹奏楽をはじめ学校現場でのインストラクターをしてます。

スポンサーリンク

あると便利なドラムマット

みなさんは、ドラムマットを使用されていますか?

練習スタジオやライブハウスでは、ほぼ必ずといっていいほど、ドラムマットが敷かれています
ドラムマットが敷かれている一番の理由は、”ドラムセット”という楽器が、楽器自体が振動して音を奏でるため、その振動により床面を傷付けてしまうからです。

もちろん、ドラムセットの保護にもドラムマットは一役かっています。
例えば。屋外で演奏する時、硬いアスファルトやコンクリートの上にセッティングすることもしばしば・・・そんなところにドラムセットをセッティングしようものなら、バスドラムはボロボロになってしまいますよね。。

もし、まだドラムマットをお持ちでない、という方は、ぜひドラムマットを使用されることをオススメします!

さくた
さくた

コンサートホールや屋外での演奏がある「吹奏楽」では
ドラムマットはもはや必需品ですね!

ドラムマットは自作がオススメ!

各社ドラムメーカーさんから、専用のドラムマットが販売されています。しかし、専用とだけあってちょっとお高いです。
そこで、ドラムマットは自作することをオススメします

なんと、使うのはこちら!
軽トラ用ゴムマット

色々試してきましたが、耐久性・コスパ・自由に切れるサイズ感 が最強です!

オススメのサイズは、幅1400mm×長さ2000mm×厚み5mm です!

こちらがネットで購入した軽トラックの荷台用ゴムマットです!
厚みは5mmがオススメです!薄いと穴が空きやすく、厚いとハサミで裁断するが大変です!

超簡単!自作ドラムマットの作り方

とっても簡単な自作ドラムマットの作り方を紹介します!
作り方、といっても、軽トラック用のゴムシートを好みの大きさにハサミで切るだけです。
ポイントをいくつかご紹介いたします!

・横は、バスドラムの脚(レッグ)を広げた幅+両端5cm程度がオススメ!
 ※バスドラム20インチで100mmがピッタリでした

・縦は、バスドラムのペダルを含む長さがオススメ!

・ゴムマットの厚みは5mmがオススメ!
 ※セッティングや演奏上の厚みは問題ありませんが、あまり厚いと切るのが大変です…

1.こちらの軽トラック用ゴムシートを使ってドラムマットを自作していきます!
2.今回は1400mm×2000mmのゴムマットを使っていきます。
3.製品にもよりますが、こちらは1400mm+10mmといった精度でした
4.サイズを決めたら油性ペンなどで印をつけて、ハサミで切っていきます!
5.完成!持ち運んだり収納したりする際は、丸めてバンドで止めておくとよいです!

ドラムマット用にオススメのトラック用ゴムマット

オススメの軽トラ用ゴムマットをご紹介いたします!

軽トラック 荷台 ゴムマット 200cm×140cm

日本製 軽トラック用 5mm厚 荷台マット

日本製 南栄工業 5mm厚 トラックマット


どうしてもゴム製品特有の匂いがあるため、室内で使用される場合は中性洗剤で洗った後、天日干しされると匂いが和らぎます
安価な製品を購入すると、稀に合成ゴムの未反応物の強い匂いが発生することがあります。価格は魅力的でも、きちんとした製造工程で作られた製品を購入することをオススメします!

自作ドラムマットのセッティング例

完成した自作ドラムマットのセッティング例をご紹介いたします!

この日は屋外での演奏でした。床面はコンクリート、さすがに直置きはきつい環境です。。

セッティングしたドラムセットはSONORのフォニックで、バスドラムの口径は20インチです。

スローン(椅子)まで含めたサイズでカットしました。理由は、ドラムマットの上に座っておけば、振動でマットが動くことがないだろう、という考えからです。コンサートホールのひな壇とか、意外と滑りやすいので、マットの上に座れるようにする方法はオススメです!

市販品:専用ドラムマット

自作するのが面倒だ!という方には、ドラムメーカーさんより専用のドラムマットが販売されていますので、こちらがオススメです!

▼ パールさん

▼ ヤマハさん

まとめ

ドラムマットは軽トラック用ゴムマットをハサミで切るだけで、超簡単に作ることができます!
ぜひオリジナルのドラムマットを自作して、快適なドラムライフをお送りください!



コメント

タイトルとURLをコピーしました