小さな芝生で大きな自然を!充電式芝刈機を使った楽々メンテナンスで気持ちいい芝生づくり

家庭菜園

小さなスペースの芝生でも、自然の気持ちよさを満喫できます!
ハンディタイプの充電式芝刈機を使えば、芝生のメンテナンスが楽々・手軽に!
この記事では、10平米未満の”ちょこっと芝生”についてご紹介いたします。

さくた
さくた

子どもが自然に触れることができるスペースとして

庭のちょっとしたスペースに芝生を植えてみました!

スポンサーリンク

ちょっとしたスペースに、ちょこっと芝生を!

緑の芝生は、人工芝では得ることのできない「自然の気持ちよさ」がありますよね!

芝生はメンテナンスが大変!とよく言われ、たしかにその通りな面もありますが
庭のほんの小さな、ちょっとしたスペースならお手入れもお気軽です!

自分も癒されますが、ご家族やお子さま、ペットも、きっと喜んでくれると思います!
ぜひチャレンジしてみてください!

芝生の上に寝転がるわが子(笑)ちょっとした芝生でも、自然に触れ合う楽しい空間に!

芝生メンテナンスの代表「芝刈」の頻度!

芝生のメンテナンスは、なんといっても芝刈です!
芝の葉を伸びっぱなしにしておくと、葉の密度が低く、スカスカの芝生になってしまいます。
芝の葉を刈ることで、葉が広がり緑の美しい芝生を作ることができます

日本の芝生は、気温の低下する11月~2月頃は休眠期となり、見た目は茶色の枯れたような色になります。
芝刈が必要なのは、芝生が新緑で十分色付いた5月~10月頃となります。

芝が活発に育つ5~10月が芝刈のシーズンです。

頻度は、月に1~2回、夏場の蒸れ易く成長が旺盛な時期は月に2~3回の刈込みがオススメです!

このメンテナンスが大変だ、ということで芝生を断念する方が多くいらっしゃいますが、コンパクト&軽量で機動性の高い芝刈機を用意することで、劇的に芝刈が楽になりますよ!

さくた
さくた

2週間に1回の芝刈となると、億劫になってしまいますよね…

私の場合、その最大の理由は、芝刈機の準備・片付でした!

“ちょこっと芝生”には、充電式芝刈機が最強

定期的な芝刈りを快適にするためには、芝刈機の機動性を最大化しましょう!
軽量で機動性の高い芝刈機として「充電式芝刈機」がオススメです。

10平米程度の芝生を、手動・電動(コード式)・電動(充電式)で芝刈した感想を表にまとめました!

手動芝刈機

手動芝刈機は電源不要のため、軽さ・価格とも優位です。私の場合、そこまで広い芝生ではないですので、回転式などの手動芝刈機では持て余すのではないか、と懸念して、ハサミ式の芝刈り機を購入しました。これが、まさに握力トレーニング。笑
15分程度の作業が限界でした…。たかだか10平米の芝刈だろう、となめていたので、大失敗しました。

電動芝刈機(コード式)

バッテリー切れになることがまずありませんし、バッテリーを搭載しない分、充電式より軽量です。しかし、コードを繋ぐ・抜く、そして作業中にコードを切断しないように取りまわす、といった作業が想像以上に億劫で、結果的に稼働率がとても低くなってしまいました。

電動芝刈機(充電式)

コード式に比べると価格は高くなりますが、まず、コードをコンセント接続する・抜き取る煩わしさもなければ、コードをうっかり刃で切断する心配もありません。とにかく思いついた瞬間に、サクッと芝刈できるので、月2~3回の芝刈が全く辛くなくなりました!
10平米程度であれば、途中でバッテリー切れで作業が中断する、ということは今のところありません。私の場合、毎度充電しなくても、月2~3回の使用で1か月は使用できています。

ちょこっと芝生には、圧倒的にハンディタイプの充電式芝刈機がオススメです。

おすすめのハンディタイプ充電式芝刈機

店頭のデモンストレーションなどをいろいろと体験して、マキタさんの充電式芝刈機を購入しました。
10平米未満を継続的にメンテナンスできる「機動性」を最重視して、ハンディタイプの充電式芝刈機に決めました。
マキタさんの製品は他にも所有していたため、バッテリーが流用できる、という点もポイントでした。

▼ 同シリーズのラインナップを一覧にまとめましたので、ご紹介いたします。

MUM600DMUM601DMUM602DMUM604D
ストローク数[回/分]1.2501,2501,2501,250
刈込幅[mm]160160160160
電源[V]直流10.8直流14.4
14.4Vライトバッテリ専用
直流14.4直流18
連続運転時間(目安)約40分約40分約100分約125分
質量[kg]1.21.41.51.6
標準価格(税別)
※バッテリー付属
\22,400\21,900\32,600\35,200

※標準付属品:グラスレシーバ・キワ狩りガード・ブレードカバー

他にも海外メーカーの安価な商品などありますが、やはりマキタさんはメーカーとしてサポート体制がしっかりされていますし、安心感が高いです。
失敗が少ないように刈り高さを調整できる機構がついていたり、いろんなアタッチメント(例えば生垣バリカン)が用意されておりますので、芝刈以外にも使用することができます。

私は、MUM601Dを購入しました。

カタログスペックで、質量1.4kg(バッテリー含む)とのことですが、女性でも重いと感じることなくスムーズに芝刈できます。むしろ、適度な重さによって、自重だけで力を入れずに芝を刈ることができるのもグッドです!

こちらがMUM601Dです。重さ1.4kg

正直、14.4Vライトバッテリに対応している製品が少ないため、他のマキタさん製品との互換性はそこまで高くないのですが、価格が安いのと、まあ芝刈機の繁忙期はわざわざ取り外さないだろう、ということで全く問題なく使えています!

さくた
さくた

とにかく芝刈が楽に、楽しくなりました!

芝のメンテナンスを続けていくことが不安な方は、ぜひお試しください。

マキタさんのMUM601Dを使用した芝刈の様子は、こちらの記事で詳しく紹介しております。ぜひ、併せてご覧ください!

まとめ

  • 小さなスペースの芝生なら、メンテナンスも楽々簡単!
  • 小さな芝生でも、自然と触れ合う楽しい空間をつくれる!
  • 気持ちの良い芝生づくりには、生育期に月2~3回の芝刈が必要!
  • 10平米未満の”ちょこっと芝生”には、ハンディタイプの充電式芝刈機が超オススメ!

コンクリートや人工芝はメンテナンスが楽ですが、ちょっとした空間に芝生があるだけで、日常に癒しを与えてくれます!
もちろん子育てにも最適で、10平米未満のちょこっと芝生でも、お子さんが裸足で遊ぶには十分です!
芝生はメンテナンスが…と不安な方も、ぜひ参考にしていただけましたら幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました